センミラ会議の第14弾🙌
*お申し込みはGoogleフォームにて!
申し込みはコチラから▶︎▶︎▶︎ http://u0u1.net/Czv0
◉日時
令和元年11月9日(土)
(第1部)
14時00分 集合
14時05分 センミラボ*1の紹介
14時35分 休憩
14時45分 センミラ会議メンバーがセンミラで広がった活動事例
・センミラ会議の今まで 上甲誠(阪南市議)
・活動事例①「泉州の地産他消」
平島佳世子&庄司利紗(いづみ代表)
・活動事例②「泉州野菜、これからの可能性」
奥修宏(奥農場経営)
・活動事例③「ユニバーサルツーリズム*2とヒュッゲ*3」
嶋津克彦(泉州バリアフリー協会理事長)
・活動事例④「女性のキャリアアップ」
山本美保子(キャリアコンサルタント)
・活動事例⑤「スタートアップウィークエンド」
布田拓也(泉佐野市議)
・活動事例⑥「シェアキッチンをつうじた経済循環」
畑中政昭(高石市議)
※肩書きとトークテーマは変更する可能性があります。
・マイクリレー 参加者の中からご自身の活動PRタイム
16時00分 名刺交換会&グループトーク
人間関係をある程度深められる設えで企画しています。
17時00分 終了
(第2部)
17時30分 懇親会(近くの居酒屋さん)
4000円〜
*1.センミラボ…センミラ会議で知り合った同士で泉州を活性化させるために活動している3つの分科会
*2.ユニバーサルツーリズム…すべての人が楽しめるよう創られた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行
*3.ヒュッゲ…人と人とのふれあいから生じる温かく居心地の良い雰囲気
◉持ち物
名刺
◉会費
第1部のみ…大人1000円、学生無料
第2部のみ…大人4000円〜、学生2000円〜
ぜんぶ参加…大人5000円〜、学生2000円〜
懇親会の会場が確定後、変更の可能性あり
◉会場
テクスピア大阪
大阪府泉大津市旭町22−45